SSブログ

花IKADAのティー(お煎茶)タイム [煎茶道]

そろそろ八十八夜も近ずいてまいりました。

立春から数えて、八十八日目頃が茶摘時とされていて、

この日を境に、霜の下りることはめったになく、この時期に

摘みとられる新芽茶のことを新茶という。

ということで、今日はその新茶を美味しくいただくための

道具の一部をご紹介します。

これは、あくまで煎茶のお点前に使用する道具ですので、

もちろん、ご家庭にお有りになる急須で充分です。

これは(下の写真)涼炉といい、中に炭を入れ、素焼きの湯沸しでお湯を沸かします。

                          

 

           

新茶は先ず香りを楽しみたいですよね、新茶独特の香りを楽しみたい方は、

お湯の温度が大事です、一度沸騰したお湯を(好みにも依りますが)

約六十度位まで冷まします、茶葉を入れた急須に冷ましたお湯を入れ

2,3分蒸らしてから静かに注いでください。

普通の煎茶を飲むときのように、高温では新茶独特の芳醇な香りは

出ないでしょう。

ついでに、お水も吟味すれば、なおいっそう美味しい新茶に…

この湯沸しは、ボーブラ(ボーフラ)ともいいますが、ポルトガル語で

かぼちゃ という意味です、素焼きでふっくらとした形は、南京かぼちゃ

そっくりでしょ?

煎茶道具はほとんどが漢字で書かれているのに、ボーブラだけが

なぜかポルトガル語なんです。

今回は涼炉とボーフラを取り上げてみました。

                  次回へ続く… 


nice!(12)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 23

shareki

趣のある道具ですねぇ、煎茶の道具もいろいろあるんですね。
こんなので、きちんとだして飲んだら、美味しいでしょうね。
by shareki (2005-04-25 23:59) 

ゆみのん

ああ、なんだか懐かしい。
去年の暮れからお稽古にイケなくなってしまったので
ここで涼炉やボーフラに会えるなんてうれしい~。
今は2ヶ月に1度お教室に顔を出してはお茶だけいただいてくる感じです。
続きも楽しみにしています^^
by ゆみのん (2005-04-26 00:07) 

HAL

時間をかけてお茶を楽しむ感じですねー
近ごろは秒刻みで生活してるようで...
お茶を楽しむ余裕もなくなってきてるかも。(^^;)

ボーフラ...
そういわれるとやっぱり頭の中にはヤツがゆらゆらしてます。(^^;)
by HAL (2005-04-26 00:22) 

Silvermac

火を使うのに「涼炉」とは風流な名前ですね。
by Silvermac (2005-04-26 06:43) 

花IKADA

★Silvermacさん
欧米化している昨今、日本の文化も捨てたもんじゃないですよね!

★HALさん
忙しいからこそ、
こんな時間もたまには必要かもしれないですよね!
発想がいいわ ( ̄ー ̄?).....??
by 花IKADA (2005-04-26 08:55) 

花IKADA

★渋樹さん
やっぱり、なんでもそうですが、
心!だと思います、心がこもっていれば、おいしいでしょ?
by 花IKADA (2005-04-26 09:33) 

Rose_Blanche_Marie

シャンと襟を正す思いですわ…。
お手前に与った気分です。お茶ひとつ淹れるのも文化ですものね。
by Rose_Blanche_Marie (2005-04-26 10:05) 

聞くのも見るのもはじめての道具です。
新茶は心して煎れて飲まなければなりませんね。
by (2005-04-26 10:28) 

お煎茶のお手前はじかに触れたことがありません。テレビなんかで以前見たことがありますが。日本の「道(どう)」は心を豊かにしてくれますね。
by (2005-04-26 13:37) 

Baldhead1010

こちらではカボチャのこと、ボーフラって言うんですよ!蚊の幼虫じゃなくて。
このようなので入れて頂くお茶はまた格別でしょうね。
by Baldhead1010 (2005-04-26 14:13) 

micron

煎茶は熱すぎてもいけない。加減が難しいです。
湯沸し素敵です。準備も楽しみの内なんですね♪
by micron (2005-04-26 16:46) 

NO NAME

★白薔薇さん
お煎茶(煎茶道)の道具は、種類も豊富で、しかも小さいものも多くて
初めて携わる人は、オママゴトのようだとおっしゃいます:::( ^^)!

★tanaka-ma3さん
お道具はいろいろありますが、これはほんの触りだけです、
おいおいご紹介させていきますね!

★mimimomoさん
いろいろな 道 はありますが、
今は若い人がなかなか付いてきてくれないそうです、
道離れかしら?

★Baldhead1010さん
(@゜Д゜@;)あら・・・?! ボウフラっていうんですか?
ポルトガル語って日本語になってるのがあるのよね!!
初めてお聞きしました、ありがとう☆彡
by NO NAME (2005-04-26 18:15) 

静岡は茶どころです。
私も、お茶は毎日いっぱいいただきます。
煎茶の里というところでいただいたときですが、
一杯目と二杯目の味が違いました。
二度出していただき、こんなにも味が違うのかと驚いたことを思い出しました。
by (2005-04-27 21:43) 

花IKADA

★リフソロさんは
茶所なんですねヽ(`▽´)/うらやましいわ!!
ちゃんと味わっていただくと、味の違いがよく解りますよね。。。
by 花IKADA (2005-04-27 22:30) 

mippimama

毎日なにげに飲んでいたお茶も文章にして頂くと、うん成る程!!って感心いたしました〜
新茶の初取引も始まり美味しい新茶が出まわります。新茶の旗(今年はピンク)も沢山はためいてますよ〜
先日こんな所見つけhttp://www.chakukan.com/ まったりとした午後を味わって来ました〜♪
by mippimama (2005-04-28 06:32) 

kumako

新茶シーズン到来ですね・・・お茶大好きなので楽しみです^^

ボーブラですか^^ポルトガル語だったのねえ(⌒-⌒)
九州の民謡で、おてもやんってありますよね。
その中に、「春日ぼーぶらどんたちゃ、しりひっぱって、はなざーかりはなざかり♪」ってありますが、おんなのこのことを、カボチャに例えるのは褒め言葉なんだそうですね^^
お茶とはかんけいないことですがひょいと思い出しました♪
by kumako (2005-04-28 07:49) 

花IKADA

★mippimamaさん
茶空間!!ありがとうございました。
お茶の旗がピンクとは知りませんでした(⌒▽⌒;) !
お近くにこんな良いところがあるなんて、うらやましいわ、
いつもありがとうございます。。。

★kumakoさん
わかりました!!!
ポルトガル語って九州に多くないですか?
例えば、カステラなんかもそうですよね(違ってたらごめんなさい)
長崎と何かその昔に関係があったとかですから、
カボチャが褒め言葉だなんて┗┓ ̄旦 ̄┏┛フフフおもしろいわ。。。
by 花IKADA (2005-04-28 09:40) 

袋田の住職

うちの町は、北の茶産地なので、毎年晩霜との戦いです。
知り合いのお茶インストラクターさんが、遊びに行くと水出し煎茶を入れてくれます。
それほど高級なお茶でなくても、うまみ成分がたっぷり抽出できるそうです。
今日は、だいぶ気温が上がりました。今、外は27℃です!
by 袋田の住職 (2005-04-28 13:20) 

花IKADA

★袋田の住職さん
お茶にとっては、霜は大敵だそうですね!
そうです、お水でも充分に美味しくいただけますよね。。
こちらも暑い日になりました。(^▽^;) !!
by 花IKADA (2005-04-28 14:15) 

penpen

涼炉って言うんですね。別の記事で変な質問をしてしまいました。
by penpen (2005-05-11 21:01) 

始めまして あっこ

私は日本礼道小笠原流を勉強しているものです。
写真で拝見した感じでは、違う流派のようですが、これからいろいろ勉強させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
私も今月は新茶点前を稽古しています。
http;//akko-suisho.at.webry.info/
by 始めまして あっこ (2005-05-12 09:01) 

あっこ

私のブログのアドレス書き間違えました。訂正します。
http://akko-suisho.at.webry.info/
by あっこ (2005-05-12 09:06) 

あっこ

何回もすみません。
ブログアドレスは
http://akko-suisho.at.webry.info/
by あっこ (2005-05-14 12:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。